元は友人用に2018年1月に書いたもの、塩漬けにしておくのもアレなのでとりあえず公開
SHIROBAKO(2015Q4)
P.A.WORKS制作。一言で説明するなら、「アニメを作るアニメ」
色々なトラブルが発生するなかどう切り抜けて行くかというのが主題な気がする
続きが気になる系なので一気見をおすすめする
フレームアームズ・ガール(2017Q2)
コトブキヤのプラモシリーズ販促アニメというのを隠す気がない感じでどんどん押し出してくるアニメ、見ればきっとほしくなる
9話は必見
またOPが途中から、CGだったのが手書きになって表情が豊かになるなど、スタッフのこだわりも見られるのが好印象。
ひなろじ ~ from Luck and Logic ~ (2017Q3)
不評だった「ラクエンロジック」のせいで下馬評は散々だったが、直接的な繋がりは無く、なかなかの良作であった。
日常もあり、シリアスもありでいいバランスがとれていると思う。
トランス時のニーナちゃんの衣装は割と好き
少女終末旅行(2017Q4)
その名の通り少女が終末世界を旅行するアニメ。
どうやら戦争?で滅びたらしく、現在の技術は全てロストテクノロジーになっているようだ。(にしてはケッテンクラートが普通に動いてるのは謎だが...今でも動く個体は少ないぞあれ)
文化を知らない二人が文化を再発見(発明)し、それに伴って人間という物を見つめ直して行くというテーマもありそうな感じ
基本的に終末世界なので淡々進行ではあるのだが、音楽も相まっていい時間を過ごせるだろう。
フリップフラッパーズ(2016Q4)
通称フリフラ。
突然やってきたパピカというのと一緒にピュアイリュージョンという世界に旅たち、欠片を探していくというストーリー。
これは見てもらいたいアニメ
EDの雰囲気は随一である、EDだけでも見て頂きたい。
コメント